-
自閉症スペクトラム息子の切り替えが難しい!小児リハビリへ⑦
自閉症スペクトラムに悩んだ親子の話です。どのような大変さがあるか。どんな葛藤を抱えたかなど。自分の心の整理ともし同じように悩んでいる人がいれば、一例として、参考になればと思い書いています。 自閉症スペクトラムの息子は切り替えが難しい!!!... -
自閉症スペクトラムの息子とママ⑥。現状把握と理解の差。
自閉症スペクトラムに悩んだ親子の話です。どのような大変さがあるか。どんな葛藤を抱えたかなど。自分の心の整理ともし同じように悩んでいる人がいれば、一例として、参考になればと思い書いています。 自閉症スペクトラムと診断されてから。 息子の特性... -
自閉症スペクトラムの息子と母⑤支援センターでの診察と診断名。
息子が発達障害ではないか?と感じながら自分の体調も安定しなかったので、自分を責め、息子に振り回されながら生活をしていました。保育園からかかりつけ医へ、その後発達支援センターに繋がり、支援センターの先生に診察してもらうことになりました。家... -
子育て・仕事が大変で、ストレスを感じているママへ
自分のストレスを自覚できていますか?自分のストレスを自覚することはとっても大切です。 なぜならストレスは目に見えない敵であり、知らないうちに心も身体も辛くなってきて、集中力や仕事の効率も低下します。病気になってしまうこともあります。ストレ... -
ワーママ 仕事で使う報告のコツ。短時間で伝えるを意識する!
フルタイムワーママは正直時間もないし、でも正確さが書けると家族や職場に迷惑かけてしまう。 時間も大切だけど、正確さも大切。 とくに!仕事のコミュニケーションで支障が生じるとそれを取り戻す時間が余計にかかり、ストレスもかかります。 上司に何か... -
自閉症スペクトラムの息子と母④家族で県の障害支援センターへ!
この記事は息子が自閉症スペクトラムの診断を受けるまで、そしてその時の葛藤を載せています。家族みんなで、戸惑っていたり、悩んでいたりした話です。発達障害と診断されて不安に思っている方、発達障害に関心があるの方に読んでいただきたいです。 子育...