-
リハビリでどんなことをするの?小児リハを受けてみて♪
子どもの障害がわかり、療育やリハビリをすれば治るの?どうしたらいいの?何をしてあげれるの?こう思うパパママは多いのではないでしょうか?私も同じでした。我が子との関わり方が大変ではあるけれど、どうすればいいかわからない。 そんな時、自分の身... -
療育先で先生に叩かれた? 納得しないとすすめない息子
息子を一番信じたい。だけど、そのまま信じていいのかな?保育園等であったトラブルをどのように解決したらいいか迷いませんか?これは療育先で叩かれたと話した息子の話です。私がどうやって子どもと保育園との橋渡しをしたか載せています。自閉症スペク... -
療育先がスタート!!入園式で特性を再確認
療育先が決まって、いっくんもmamaもドキドキしております。新しい環境に子どもが馴染めるか心配したり、不安になったり、逆になんとかなるかもと少しわくわくしたりいろんな気持ちがでてくますよね😄先日、療育先で年度が変わり、スタートの会という入園式... -
自閉症スペクトラムの息子⑯療育先を決めましたよ!!
子どもの療育ってを決めるのってとっても大変ですよね。 体力も気力もつかうし、市役所の人とたくさん話したりするし。 ただでさえ疲れているのに、こんなにやることあるのかと途方にくれることもあると思います。 そんな中いっくんの療育先を決めました🌞 ... -
自閉症スペクトラム児いっくんの登園拒否!療育への思いが強くなる母⑮
療育先が決定する前、いつもの保育園に行っていました。 平日は朝、パパと登園をして、夕方ママと帰る。 朝、パパと行くときは、早番の先生に見せたいおもちゃや塗り絵を持っていき、見せてからお部屋に入ることが習慣化されていました。 ですが、困ったの... -
自閉症スペクトラムの息子と母⑭孤独を感じる時どうしている?
母親になる自分は想像できたかもしれないけど、発達障害の子どもを持つことを想像している人はいないのではないでしょうか? 作業療法士としていろいろな方々と接してきましたが、自分が当事者になると改めて色々なことを考えたり、見えてきたりします。 ...