仕事と子育て両立のヒント– category –
-
自閉症スペクトラムの息子が安心して新生活を迎えるための3つの工夫ーTODOリスト・時間軸表・カレンダーの活用ー
もうすぐ入学式です。わくわくとそわそわと私が落ち着きません。息子は入学ということはわかっているようですが、まだ見ぬ世界へ希望と不安を抱えているのが生活の中でも見え隠れしています。「学校いきたくないなー」「勉強やらなきゃ」など様々です。自... -
息子の卒園式が近い。卒園後もお友達と遊びたい息子のために書いたお手紙。
卒園を控え、息子が仲良しのお友達と離れてしまうことを寂しがっていました。でも、子ども同士だけでは約束はできない。親同士のやり取りが必要だけれど、私はちょっと人見知りで、勇気が出ませんでした。 それでも、「また会えたらいいね」と願う子どもの... -
自閉症スペクトラムの息子とフルタイムのママ。整理整頓でアドバイザーを頼んでみた。
朝の忙しい時間、「着替えなさーい!」と何度も声をかけたり、準備を手伝ったり…。そんな毎日に疲れてしまうこと、ありませんか?わが家も以前は、引き出しを細かく分けていたけれど、息子はどこに何があるのか分からず、結局いつも私が準備をしていました... -
「掃除の時間がない!」を解決!フルタイムママでもできる“ながら掃除”のコツ3選
フルタイムで働きながら、育児と家事をこなすのは本当に大変。「掃除しなきゃ…でも時間がない!」そんな毎日に追われていませんか? 私は作業療法士として16年働き、発達障害のある息子を育てて6年目になります。仕事も育児も両立する中で、どうやって家を... -
自閉症スペクトラムの息子!放課後等デイサービスの見学体験談ー学童だけじゃない、放課後デイサービスという選択肢
学童は一般的なサービスであり、発達特性に対する個別の配慮が難しいこともあります。我が家は学童と放課後デイサービスの併用を選びました。学校のお友達との時間も大切にしながら、本人が安心できる居場所も作ってあげたかったからです。この記事は我が... -
自閉症スペクトラムの子育て~自然・動物と触れ合いストレス解消~
自閉症スペクトラムの子どもの育児をするにあたり、母親は特に強いストレスがかかります。ストレスを発散するための方法は色々なことが言われていますが、私が実践しているのがこちらです。 ➀睡眠②読書③音楽を聴く➄笑う⑥ストレスを知る➆腸を整える⑨自然・...