おうちでできる発達サポート– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
作業・活動の専門の作業療法士mamaが生活ををスムーズに過ごすために、息子にした工夫・環境・道具などちょっとした豆情報と小ネタ。
-
デリOisixの口コミ評判|料金・内容 徹底レビュー
オイシックスのKitオイシックスを頼んでいた私。でも、それすら作るのがめんどくさい。そう思った時に出逢ったのが、デリオイシックスでした。 仕事で疲れ切って、子ど... -
【発達障害児×防災】避難所での感覚・行動・安心面の支援方法|作業療法士ママの備えから
「発達障害のある子が避難所で過ごせるか不安…」「感覚過敏やパニックに備えるには、何を準備したらいいの?」 作業療法士として、そして自閉症スペクトラムの息子を育... -
【初心者向け】発達障害・グレーゾーンと診断されたら?初めての療育ガイド
「発達障害かもしれません」「グレーゾーンです」と言われたとき、どうしたらいいのかわからなくて、すごく不安になりますよね。 私も、子どもが診断を受けたときは、「... -
【体験レビュー】エアコン掃除|お掃除機能付きでもピカピカに!費用や時間も詳しく解説
【体験レビュー】ダスキンのエアコン掃除|お掃除機能付きでもピカピカに!費用や時間も詳しく解説 「エアコン掃除を自分でするのは大変そう…」「お掃除機能付きだと業... -
「子どもの“こだわり”に付き合う意味|めんどくさいけど大切な理由を作業療法士が解説」
めんどくさいことほど、思い出になる 「暑いよ」「蚊が出るよ」「寝れないよ」そう説明しても、息子は首を横に振って言いました。 ――「テントがいいの。」 その瞬間、私... -
朝から論破!?登園渋りが止まらない息子の特性と、作業療法士ママが見つけた対応法
「ママ、パパが働いてるから大丈夫だよ」5歳の息子の登園渋りで始まる、我が家の慌ただしい朝。作業療法士として15年働いてきた私でも、我が子の登園しぶりには毎朝手こ... -
発達障害児と関わる人‼この資格どんな資格?
療育センターや放課後デイサービスにいるこの職員さんはどんな仕事なんだろう。何を支援してくれる人なのかな?と考えたことはありませんか?私は、15年作業療法士をし... -
療育って何?何からすればいい?探し方から手続きまで。
子供が発達障害って診断されて、これからどうしたらいいの?って思っていたら、保育園から療育はどうですか?と勧められたお母さんも多いのではないでしょうか?大丈夫...
12