発達障害児を育てて保育園生活で辛かったこと
発達障害児を育てていて、保育園で辛かったことはいくつかある。周りから自分の息子を蔑ろにされた時。子供から嫌だったこと、悲しかったことを聞いた時。自分の子どもなのに、一緒にいるのが耐えられなくなった時。もしかしたら、定型児の育児をしていて...自閉症スペクトラムの息子に聞いてみた。療育の感想と学校について
療育はどうだったか、息子に聞いてみました。結論は「新しいお友達ができたからよかった」です。学校については「いじめられないか心配」とのこと。 並行通園はすごい大変だったけど。新しい友達ができたと言ってくれたので、母の心は救われました。そのお...自閉症スペクトラムの息子の見通しを立てるために、ママが準備したこと😄
もうすぐ入学式です。わくわくとそわそわと私が落ち着きません。息子は入学ということはわかっているようですが、まだ見ぬ世界へ希望と不安を抱えているのが生活の中でも見え隠れしています。「学校いきたくないなー」「勉強やらなきゃ」など様々です。 見...自閉症スペクトラムの息子‼卒園しましたー‼息子と私の経験談
息子が卒園をしました🌞卒園式の様子とその前にした対策がどのように影響したかをお伝えするよ。 ASDの息子の卒園式 息子は二つの園を卒園しました。一つは通常の園、もう一つは療育先の園です。 通常園の卒業式 通常の園の卒園式は、ママは参加しませんで...自閉症スペクトラムの子育てが辛くなった時。
自閉症スペクトラムの子育てで辛くなることってありませんか?私はあります。自閉症スペクトラムでなくても、子育ては辛くなることがあるのかもしれません。そんな時どうしているでしょう。 子育てが辛くなった時にしていること 子供との距離を置くのも一...息子の卒園式が近い。卒園後もお友達と遊びたい息子のために書いたお手紙。
もうすぐ卒園をする息子、仲のよいお友達とも離れ離れになることも。でも、今は家に電話がないから子ども同士で約束をすることもできないし、必ず親が間に入る形。でも、私も若干人見知り。 そんな風に悩んでいました。今回は、卒園式をまじかに控えて、お...