-
自閉症スペクトラムと診断された息子とOTママのリアルな体験談
自閉症スペクトラムと診断された息子との日々は、喜びと戸惑いの連続でした。このブログでは、作業療法士である私が、母として感じた不安や育てにくさ、そして療育や進... -
支援級.通常級?小学校進学を決めるための具体的ステップ
発達障害の子どもが小学校に進学するときに「支援級か通常級か、どちらがうちの子に合っているのだろう?」「そもそも支援級ってどんな場所なの?」そんな疑問や不安を... -
発達障害の子育てに疲れたあなたへ|
「なんだか最近イライラする」「泣きたくなる」「身体が重い…」そんな風に感じていませんか?忙しい毎日の中、自分のストレスに気づかないまま無理を続けてしまうママは... -
[体験談]家庭では暴言・暴力が現れる発達障害児の心理 自閉症スペクトラムの息子への対応
発達障害の子どもを育てていると、日々本当に大変なことの連続ですよね。そんな中、「信頼していた療育先で暴言が聞こえてきた」としたら…あなたはどう感じますか?私の... -
発達障害(自閉症スペクトラム)と診断される前に母親が感じた違和感 1〜4歳の育児体験と対応のヒント
「なんだか育てにくいな…」と感じることはありませんか? 私の息子も診断がつく前から、他の子とは少し違う様子が見られました。 戸惑いや不安、自己否定に押しつぶされ... -
自閉症スペクトラム 息子が「切り替えられない」理由と家庭でできる3つの対応法|作業療法士ママの実践記録
自閉症スペクトラムの子どもは、日常生活の中で「今していること」から「次の行動」への切り替えが苦手な傾向があります。 癇癪やぐずりが頻繁に起きると、毎日の生活が... -
[体験談]自閉症スペクトラムの息子 小学校入学後の初めての登下校 泣いてママの抱っこで帰った初日。
今回の記事は自閉症スペクトラムの息子が初めての登下校の一日について綴ります。行きはなんとかお兄さん、お姉さんと行けたものの、帰りは予想外の展開に…。当日の様子... -
[体験談]自閉症スペクトラムの息子と作業療法士ママの小学校入学式!事前準備と当日の様子を振り返って
自閉症スペクトラムの息子がこの春、無事に小学校へ入学をしました。新しい環境と大勢の人が苦手な彼にとって、入学式は大きな挑戦です。 事前に先生との打ち合わせをし...