自閉症スペクトラムの息子と母の話➀発達障害を知っていますか?

当ページのリンクには広告が含まれています。

これは自閉症スペクトラムと言われた息子と母の話です。(時折パパもでてきます)

この記事は、自閉症スペクトラムって何?診断されてこれからどうなるの?そう思っている方に読んでいただきたいです。きっと不安でいっぱいでしょう。きっとこれからどうなるのだろうって思いますよね。私も一緒でした。こんな経過で療育や進学へ進んでいったよ🥺ということを少しづつ書いています。

目次

自閉症スペクトラムとは

自閉症スペクトラムを知っていますか?
自閉症スペクトラムとは、自閉症・アスペルガー症候群・高機能自閉症と呼ばれていました。今はすべて含めて自閉症スペクトラムといいます。
人とのコミュニケーションが苦手・物事のこだわりがある感覚の特異的な反応がみられるといった特徴を持つ発達障がいの一つです。
でも、
同じ診断名でも症状のでかたやこだわりの特徴などは一人一人異なります。

自閉症スペクトラムとは 日本自閉症協会    https://www.autism.or.jp/about-autism-adhd/

ここで私の仕事を紹介します。私は作業療法士(OT)というリハビリの仕事をしています。自閉症スペクトラムのお子さんともかかわります。
日本作業療法士協会の説明はこんな感じです↓

作業療法士とは:作業とは人の生活に関わるすべての活動です。作業に焦点を当てた治療・援助・指導をします。作業療法士についてもっと知りたい方はこちら→日本作業療法士協会:https://www.jaot.or.jp/

そんな作業療法士のママが自閉症スペクトラムの息子と悩みながら向き合った内容が少しずつ書かれています。
悩んでいるママはあなただけではありません。
発達障がいのリハビリにも関わる作業療法士が行っている生活の工夫と向き合いった過程を書いていますので覗いてみてください。

自閉症スペクトラムの育児

結婚4年目で息子いっくんを出産。

私は結婚して4年後に息子を授かりました。

なかなか授かることができなかったのもあり、婦人科に行きタイミング法で授かることができました。

帝王切開でしたが、子どもと逢えた時は、自然と涙が出てきたのを覚えています。

秋生まれだったため、1歳で保育園に入れるのは、保育園に空きがなくて難しい地域でした。

1年半以上休みをとる必要がでてきます。そうなると希望の保育園に入れるかわからないです。

そういう事情もあり、私は半年で子供を保育園に入れて復帰することに決めました。

特性?子供あるある?に振り回される時期

いっくんと生活をして、あれ?って思うことがありました。

それは公園に行っても、遊具などの遊ぶものではなく、車が行き来する駐車場に吸い込まれるように歩いて行ってしまう。何度も何度も、こっちが遊具だよと伝えるも駐車場をひたすら目指す。

そして遊具よりも蟻の動きをみているのが好き・石を並べるのが好き。そんな子供でした。

そして、真っ直ぐ歩み始めると声をかけても後ろを振り返りもせずにそのまま歩き続けてしまう

どこまでも進んでしまうという感じでした。中途半端な知識があった私は思いました。

あれ?この子振り返らないな。

赤ちゃんは親から離れて歩き始めると後ろにママがいるかな?など。

親を存在を確認しながら進んでいくということが頭にあったからです。

それがうちの息子はありませんでした。でも、目も合うし、よく笑うし、可愛い男の子でした。

一歳のころは、そうはいってもよちよち歩きなので、あまり気になりませんでした。

でも、歩くのがしっかりしてくると私の中の違和感は徐々に膨らんでいきます。

いやいや期は悲惨 自閉症スペクトラムの息子の2歳から3歳

いやいや期といわれるこのころは、大変すぎて、私の記憶から一部記憶が消えております。( ´∀` )

私は時短勤務でしたが、人員不足のため、仕事の量は通常の定時勤務の職員と変わらない仕事量をこなし、

ワンオペで育児と家事をしておりました。

覚えている気になることは、息子が話を聞かない。なかなか車に乗らないto降りない。

感受性が豊すぎる?と思ったことでした。

車の乗り降り

子どもに乗り降りする時に、玄関をでて3m程度進むと車があります。

その3mを進むのがとても大変でした。玄関を開けて正面に何か気になる物があるとそちらに進んでしまいます。

気になる物=蟻・葉っぱ・石ころなど息子の目に入って気になるものです。何回声をかけても、そこから進めない状態でした。本人のペースに合わせると30分以上は進めません。

車から降りる時も車のエアコンのスイッチや落ちているゴミ・何か気になる物があるとそちらに気がとられ、

私の言葉かけは耳に入っていかないようでした。「車から降りるだけ」これだけで5分かかります。

「いっくん降りるよ!!」これを30回くらい言っても話を聞いてないのか、動きません。

私の中の疑問として、「みんなお母さんが下りるよって言って、少し離れるとついてくる。この子はついてこない」

「保育園から帰る時も駐車場で必ず寄り道をして、まっすぐに車に乗ってくれない。みんな自分の家の車に乗るのに。」

なんでだろう?今思うとそれは、注意がそれやすい。耳よりも目に入った情報を優先してしまうという特性でした。

ドラえもんをみて感動する3歳児

そして自宅でTVを見ている時、ドラえもんの新恐竜を見ていました。

最後の恐竜のキューとのび太くんがお別れするシーン大号泣でした。

私は思いました。「え?内容が分かって泣いているの?にしても泣きすぎじゃない?ちょっと敏感すぎないか?」

そういえば、この子保育園のお迎えの時も嬉しくて、廊下や園庭を何往復も走りだしたり、ちょっと感情表現が。。。

今思えば他の子どもとちょっと違うそう思うことがどこかにありました。言葉もなんだか遅い気がする。

その時、TVで「はじめてのおつかい」を放送していました。明らかにいっくんより年が下の子が、はっきり話していて、おつかいも行けている。こうして私の心配が、少しずつ私の中の心配が溜まっていきました。

何か発達障害がある?と思っていた。

今振り返ると、気になることが小さいころからありました。ですが、私自身初めての育児・男の子ということもあり、「みんなこんな感じかな?」と大変さはあるものの、比較対象がいないので、正直よくわかっていませんでした。
子育て中の先輩などに話しても男の子だから大変だよね。子どもあるあるよねーなど、共感の声が大きかったので、大変だけど子育てはみんな大変だから私の根性が足りないんだと思っていました。

育てづらい。大変すぎるとなったら人に相談をしてほしい。

もし、同じようにあれ?子育てちょっと大変すぎると感じた方は、自分の心を守るためにも、人に相談してほしいなと思います。
自閉症スペクトラムの育児をしているママは、他の子育てをしているママと比較してストレスが強いことがわかっています。自分のストレスを上手く解消しながらでないと自分が壊れてしまいます。

おまけ:自閉症スペクトラム以外にもいろいろある発達障害

注意欠如・多動症:年齢や発達の水準よりも注意散漫さや待つことが苦手・落ち着きがないという特徴があります。

限局性学習症:知的発達に遅れはないものの、読む・書く・計算する・話すなどの基本的な学習能力に困難さがみられる状態です。

発達性協調運動症:いくつかの動作を協調的に行うことが苦手。縄跳びが上手く飛べない・筆圧がでなくて字がかけないなどが見られます。

この記事を書いた人

名前:とめこ 職業:作業療法士
フルタイムワーママです。週5~6日勤務。
集団行動が苦手、人間関係で体調崩して休職経験あり。自然と犬とピクミンが大好きです。息子は自閉症スペクトラムという障害を持っています。悩みながらの育児ですが、楽しく明るく幸せに3人でくらしています。

目次