とめこの情報🌞

当ページのリンクには広告が含まれています。

基本情報

名前:とめこ

性格:心配性なびびり・束縛無理・おしゃべり好き・中身は中学生。集団行動はとっても苦手。

集団行動が苦手で3人以上になると話せませんが、1対1の時はおしゃべり女に変身します。

好きなこと:自然の中でぼーっとすること。犬と遊ぶこと。家計管理・貯金・投資

家族:怪獣みたいな自閉症スペクトラムの息子と夫と犬

職業歴

mama6年目 作業療法士16年目

ブログのきっかけ

自閉症スペクトラムと子供が診断された時、とても不安でした。不安でも子供の周りではいろいろなことが起きて、私自身もとても辛かったです。作業療法士として働いてきても、周りに発達障害の人がいても、いざ自分が当事者になると困ることと悲観的な気持ちといろいろ出てきました。

しばらくして、同じ境遇のママたちと話す機会があり、その中には、放課後デイサービスの存在を知らない方もいました。いろいろ話していくうちに作業療法士として培った知識と経験・子供のためにと調べて行動してきたことが誰かの参考になると気が付きました。

同じように発達障害児の子育てで困っている人に寄り添えるブログになるといいなと思いながら記事を更新しています。

ブログの内容

障害児育児を頑張っている保護者にむけて。

こんな風に工夫してくらしている人もいるよって。
そして、障害児との日常を知らない人に少しでも障害児ママの日常を知ってもらいたい。
もし、自分が障害児を育てることになった時、何か参考になれば嬉しいし、同じママが少しでも気持ちが和らげばと思いブログを書いています。少しでも同じ思いをする人が減りますように。

*共働きママの日常生活*
自分の家計管理や家族から教えてもらってきた話を友人に話すと、
みんなもっと早く知りたかったと言われることが多かった。
なので、私が教えてもらってきた考えって、色んな人の役に立つのかな?と思いました。
共働きママに向けて、これから共働きママになる人に向けて伝えたい家計管理や時間管理の話。

*仕事や人間関係に対して考え方を変えた書籍*
仕事を休職しました。自分の対人関係に対する考え方や自分を雑に扱っていた結果だったと思っています。
自分を大切にすることを色々な本を通して学びました。また、親子関係でも悩みました。
人間関係に悩んでいる人の気持ちが少しでも穏やかになればと思い。自分の考え方を変えた書籍を紹介しています。

広告

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天ルーム・A8ネット等)を掲載しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています