お子さんとUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を楽しむには、
アトラクションだけでなく「休憩」「食事」「トイレ」「アプリの使い方」なども大切なポイントです。
この記事では、実際に発達特性のある子どもと訪れた体験から、
疲れにくくスムーズに過ごせる工夫をまとめました。
混雑を避けて無理なく楽しむために、事前にチェックしておきましょう。
我が家も息子の疲労具合に合わせて休憩をとりました。
音・光・人混み・遠くからの移動など、
疲れが溜まりやすい状態。
無理せず楽しむために休憩を重要です。
発達特性に配慮したUSJの休憩場所と選び方

発達障害のある子どもは、感覚の過敏さや慣れない環境での緊張から疲れやすくなりがちです。
癇癪やパニックになる前に休憩を取り入れることが、快適な時間のカギになります。
発達特性に配慮した休憩場所とクールスポットの選び方
ゲストサポートパスを利用しても、
特性持ちのお子さんは他のお子さんよりも疲れやすいことが多いです。
慣れない環境や初めての場所、人混みなど、
パニックにはならなくても多くの情報を受け取っています。
夜に疲れがでて、泣き出したり、
癇癪が起きると親子共々疲弊し、楽しいUSJが大変になってしまうことも…。
なので、
無理せずにベンチやカフェを利用していきましょう。

我が家もベンチを気にしながらUSJの中を徘徊。
ハロウィンの混雑時期はベンチはなかなか空きませんでした。
先に場所を確認しておけばよかったなーと少し後悔したので、
ぜひ気にしてみてください✨
おススメの休憩ポイントはこちら👇
屋内外の休憩場所
スポット | 特徴 |
---|---|
屋外 | |
ハリウッド・エリア アーケード下 | 日陰多く、ベンチあり |
ニューヨーク・エリア | 静かで落ち着ける |
ラグーン沿いテラス | 椅子・パラソルが多数 近くにゲームコーナーがある 景色良く、穴場感あり アズーラ・ディ・カプリの近くのトイレは比較的空いている。 |
アミティ・ビレッジ | レストラン有 ジョーズのボードが見える! 近くに比較的空いているトイレ有 | ベンチ豊富、通話もOK
ジュラシック川沿い | 緑に囲まれ静か ディスカバリーレストンの裏ベンチ |
屋内 | |
ジョージ・プレイング出口 | 子連れにも安心な休憩所 |
エルモ・プレイランド | 冷暖房完備の屋内ベンチ |
待ち時間と混雑状況をみながら休憩しましょう!
カフェやレストランでお茶やご飯を食べながらアトラクションを待つのもよいです✨
2025年USJの熱中症対策 クールスポット58か所はこちら
USJでおすすめの食事場所とフードカート

USJには子どもが喜ぶキャラクターフードや軽食が充実しています。
混雑回避のコツや、並ばずに楽しめる場所を紹介します。
でも、ご飯については、偏食もあったので。
あとレストランは待ち時間もあり
予約はしませんでした🌞

食べれるものが、限られ、
新しい食べ物に抵抗がある息子。
フード―カートを回って、これなら食べれそうってものを手軽にゲット✨
あとはポップコーンをずっと食べていました🌞
フードカートのおすすめメニュー
スヌーピーまん スヌーピースマイル・ドーナツ ショータイム・シングチュロス・メイティチーズドッグ・スモークチキン・アンガスミートパイ・ジョーズドック・プレミアムドッグ・ポップコーン・ミニオンまんかわいくて手軽に食べられるメニューがいっぱい!
ラグーン沿いのだんだんになったスペースの近くにはフードカートマーケットもあります。
ミニオンやマリオ
キノピオカフェやハピネスカフェもあるけれど…。とても混雑!
ともに対象のレストランは予約できないので、
どうしてもとこだわりのあるお子さんにおすすめなのは、
マリオファンはマリオ・カフェストアでマリオの帽子のパンケーキがあります。
ミニオンファンはミニオンまんを🌞
こちらも予約できないですが、
遅くまでやっているみたいなのでチェックです。
そちらを提案するのはどうでしょう・・・・。
混雑を避けやすい食事の工夫と場所・アプリで予約できるレストラン
アプリで予約できるレストランもあります。
事前予約・当日店頭での予約は時間指定orなしなど
レストランによっても、予約の方法が違ったり、
予約できない場所もあります。
お店のクルーに声を掛け、お店のタブレットに電話番号を入れ、
看板からQRコードを読み込み。
スマホに連絡がくる。1時間以内にいけばOKなど。
多様なので、レストランを予約したい方は、事前に公式サイトや攻略本を確認することをおすすめします。
ユニバーサルシティーウォーク大阪で夕飯。
私たちは夕飯はUSJ内で食事をするのは、あきらめ、一度目は退園後にユニバーサルシティーウォークでご飯を食べ、二度目もローソンでご飯を購入しホテルで食べました🌞
レストランは混雑していて何時間待ち。
待つのって難しいですよね🥺
空いているトイレ・ファミリートイレ情報

子どもが突然「トイレ!」というのはよくあること。
混雑を避けやすい穴場トイレや、家族で使いやすいファミリートイレの情報をまとめました。
でも、トイレはパパ・ママが声をかけた時にいけるように約束しておきましょう🌞
比較的空いているトイレ
エリア名 | トイレの場所 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
パーク入退ゲート外 | パーク外(入退場ゲート付近) | 混雑を避けられる。入退場の前後に便利。 |
ニューヨークエリア | フォーティセカンド・ストリート・スタジオ~グリーティング・ギャラリー付近 | ミニオン・スヌーピーと写真が撮れる場所の近く。比較的空いている。 |
サンフランシスコエリア① | ロンバーズ・ランディング~フライングダイナソーに向かう橋の手前 | ベンチあり。穴場トイレとして人気。落ち着いて休憩可能。 |
サンフランシスコエリア② | 女性専用トイレ | 比較的空いていて使いやすいとの口コミあり。 |
アミティビレッジ | ジョーズのボード近く | ベンチ豊富、通話OK、レストランあり。家族連れにも◎ |
ハリーポッターエリア | フィルチの没収品店奥 | 隠れた場所にあり混雑しにくい。近くにベンチあり。 |
ユニバーサルワンダーランド | セサミストリート ゲームコーナー近く | 子連れにおすすめ。比較的空いていて使いやすい。 |
ニンテンドーワールド | ①キノピオカフェ付近 ②ドンキーコングエリア手前 |
エリア内に2か所あり、どちらも比較的使いやすい。整理券が取れたらぜひ利用を。 |
ファミリートイレ
👪 ファミリートイレのご案内
場所 | 特徴 |
---|---|
ユニバーサルワンダーランド 「エルモのイマジネーションプレイランド」内 |
・親子3〜4人で一緒に入れる広さ ・着替えや介助にも使いやすく、 小さなお子さん連れにやさしい設備 ・人気があり混雑する時間帯もあるので、 タイミングを見ての利用がおすすめです |
USJ公式アプリを活用して快適に過ごすコツ

公式アプリを使えば、待ち時間のチェックやレストラン予約、
整理券の取得もスマートに。
お子さんのペースに合わせて行動できるようになります。
事前に公式アプリをインストール。
体験したいアトラクション・レストラン・ショップを「お気に入りに登録」しておけば、当日確認する時に楽ですよ。
また、アプリから混雑状況も見れます。
詳しくは公式サイトをご覧ください
入園前にできること
ニンテンドーワールドのガイドを下見✨
お気に入りリスト
アトラクション・ショーの混雑状況
スタジオパスのQRコードの登録
←整理券をとる時に便利 整理券を取得したらスクショでQRコード画面を残しておきましょう♪
利用しやすいです✨
当日できる
- ニンテンドーワールドのパワーアップバンドの利用でコインやスタンプの状況がわかる。
- レストランのメニューを事前にオーダー 店舗前の看板を見る必要あり。
- アトラクションの待ち時間や休止情報・ショーの開始時間もわかる。
- マップで現在地がわかる
- e整理券を取得できる。
アプリでエリア入場の整理券
ニンテンドーワールドのパワーアップバンドを持っていいると
エリア内でコインやスタンプを集め遊べます✨
並ぶ列も比較的短くて、でも楽しく遊べるので、
待つのが苦手ってお子さんも楽しめると思います✨
スマホのバッテリーは絶対忘れない方が吉
パーク内でもレンタルサービス(有料)があるが事前に登録が必要。
私は、バッテリーを忘れて、
迷子になったらどうしようと家族にくっついていました🥺
✅ まとめ|発達障害のある子どもとUSJを楽しむために

USJを訪れる際は、アトラクションだけでなく、
休憩場所・食事・トイレ・アプリの活用といった
“周辺環境の工夫”がとても大切です。
発達特性のあるお子さんは、
普段よりも多くの刺激を受けやすく、
見通しの持ちづらい環境で疲れやすくなります。
そのため、無理なく過ごすための【準備と対策】が、
親子にとって安心できる時間をつくってくれます。
✨以下の4つの準備と対策✨
「行ってよかった」と思えるUSJ旅行にするために、
事前に環境や手段を知っておくことはとても大切です。
無理なく、笑顔で楽しい思い出が作れますように✨
