仕事から帰ってから、子どもの世話に夕食づくり、
片付けにお風呂…。 毎日「時間が足りない!」と感じる共働きママは多いのではないでしょうか。
私自身、子どもとの時間をもっと大切にしたいと思いつつ、
夕方はいつもバタバタ。
ご飯を作りたくない時は、スーパーでお惣菜・冷凍食品をレンジでチン。
楽で助かったーって思った時、隣にいる息子をみて思ったんです。
添加物大丈夫?
そう思っていた時に、出会ったのが、「シェフの無添加作り置き」という宅配おかずでした。

罪悪感を減らして、自分の負担も減らし。
パートナーへのイライラも軽減しながら、
子どもに夕飯を提供できるようになりました。
そして、ゆっくりとした家族の時間を持つことも可能になります。
シェフの無添加作り置きは身体のことを考えている。

(出典 シェフの無添加つくりおきHP)
シェフの無添加作り置きは、保存料や化学調味料などを使用しない。
「無添加」の作り置きお惣菜が食べられる宅配サービスです。
徹底的に「無添加」にこだわっています。
添加物の身体への影響を考え、食物の「抗酸化の力」を大切にしているからです。
無添加にこだわる宅配作り置きサービスの特徴:添加物と酸化
身体の酸化やがんや生活習慣病にも影響があると考えられる。酸化ストレス。これに抗うため、抗酸化の力ですが、添加物が多くなるとその力は低下してしまいます。そのため、食材の力を活かし、カラダを守るための抗酸化の力を大事にしているので、「無添加」にこだわっています。
宅配食品なのに、保存料や化学調味料などの添加物は一切不使用。
食材の種類も多く、週替わりでいろいろなおかずが食べられる。
管理栄養士が栄養バランスをしっかり管理して、シェフが作ったおかずをそのまま冷蔵保存して自宅にお届け。
添加物は見えないけれど、身体に積み重なっていく。
だから、できるだけ添加物は押さえられるなら抑えたい。
シェフの無添加つくりおきでは、お豆腐の作る時に使用される「塩化マグネシウム」(にがり)とこんにゃくを作る時に使用される「酸化カルシウム」が使われています。ともに、食品を作るために必要なもの、一般的なお惣菜などで使われている着色料や保存は使っていないので、子どもにも安心して提供できます。
このように原材料名はとてもシンプルな物が多いです。👇

料金・プラン・送料はいくら?コスパを解説

シェフの無添加作り置きプラン比較
プラン名 | 内容 | 料金(1回) | 1ヶ月(週1×4回) | 100gあたり価格 | 1個あたり内容量目安 | 夕食の想定量 | おすすめ家庭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サポートプラン | 主菜2種+副菜3種(計5個) | 4,838円+送料990円 = 5,828円 |
23,312円 | 約580円 | 150〜300g程度 | 大人2名+幼児1名で2日分 | 大人2人+子ども1人 |
おまかせプラン | 主菜3種(大盛り)+副菜6種(計9個) | 12,990円+送料990円 = 13,980円 |
55,920円 | 約399円 | 150〜600g程度 | 大人2名+小中学生2名で3日分 | 大人2人+子ども2人 |
※メニュー内容は週替わりとなり、指定はできません。
※表示価格は税込です。
シェフの無添加作りきのプランは2つあります。
初回の値段はこちらになります👇👇

(出典 シェフの無添加つくりおき公式HP)
初回は送料が無料でお得ですね。
我が家は水曜日にシェフの無添加作り置きを利用しています。
曜日を設定するとあとは毎週、主菜2つ副菜3つ冷蔵でクロネコさんで届けてくれます。
宅配のストップもLINEを経由してマイページで手軽にできるよ😄
ストップはお届け曜日の6日前までと注意は必要です。
届くのは冷蔵パック|保存期間や消味期限の目安
シェフの無添加つくりおきは届くのは冷蔵配送で届味きます。
我が家ではクロネコさんが配達にきてくれます。
冷蔵配送なので、置き配はできないので注意です!
保存期間は無添加の影響もあり、賞味期限は3日間。
なので、夕飯の予定をしっかりと立てるのがおすすめです。
配送について
項目 | 内容 |
---|---|
配送方法 | 冷蔵配送 |
配達業者 | ヤマト運輸(クロネコヤマト) |
置き配 | 不可(冷蔵品のため) |
保存と利用のコツ
項目 | 内容 |
---|---|
賞味期限 | 製造日から3日間(無添加のため) |
保存の注意 | 冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。 |
利用のコツ | 夕飯の予定を立てて、計画的に消費するのがおすすめ。 |
シェフの無添つくりおきの良い口コミ・評判

温めるだけで完成!忙しい共働き家庭に便利
帰宅後にレンジでチンだけで完成できる。
料理ができないパートナーもレンジで温めるだけならできる。
あとはご飯をよそって、スープだけ作れれば夕食の完成。
なんならスープはなくてもなんとかなります。
帰宅して10分で食事が完成するのは嬉しいですよね。
ほぼ国産の食材と種類
食材は中国産を使わず、添加物も不使用。
自然な素材の味を活かした家庭的な味。
週替わりのメニューで100種類以上の食材をローテーションしていると言われています。
自身で買い物をして、調理も考えると自宅では難しいので、ありがたいです。
一部冷凍も可能
ラップをすればそのまま冷蔵庫で保存もできるので、
次の日のお弁当のおかずにすることも。
一部の商品は冷凍も可能なので、
一品足りない時に活用することもできます😊
悪い口コミ・評判からわかる注意点
料金が高い?コスパは?
食卓サポートプランの場合
大人2人・子供1人の家族向け。
主菜2・副菜3でたくさん食べる人が一人でもいるとやや足りない印象があると思います。
一食あたり806円になります。
おまかせプランの場合
大人2人・子供2人が目安で主菜3・副菜が6種類で量が多い印象がありますが、
こちらももちろん誰がどのくらい食べるかにもより量の満足度はそれぞれの家庭でことなります。
一食あたりは1165円になります。
ともに送料が別途かかり、約990円です。
スーパーで買い物をして自炊やミールキットで頼むよりは少し割高感がありますが、
作り置きお惣菜なので、他の作り置き商品と比較して、
料金が高いかコスパが悪いかは他の商品と比較する必要がありそうです😊
冷蔵保存で賞味期限が短いのは不便
シェフの無添加つくりおきのお惣菜は基本的に冷蔵保存です。
そのため、賞味期限が3日前後と短いので、計画的な消費が必要です。
メニューが選べない「おまかせ制」の不満とアレルギー
メニューの種類は100種類以上の和洋中のオリジナルメニューからおまかせの5種類が届きます。
ただ、自分で商品を選ぶことが難しいため、
魚が苦手だからお肉に替えたいなど
個々の好みでメニューを変えることはできません。
そのためアレルギー対応も個別にはできないので、自身で気を付ける必要があります。
味は「まずい」?「美味しい」?正直レビュー
味は、昔母親が作ってくれたような優しい味。
まずいわけではないけれど、物足りないと言う人もいる。
でも、小さいお子さんのいる家庭で一緒に食べるならこのくらいの味でもいいと思います。
普段食べているご飯の味が濃いか薄いかで感じ方が違う。これが正直なところ。
※本ページにはプロモーション(PR)が含まれます
「栄養バランスのいい食事を、無理なく続けたい」
そんな方にぴったりな無添加のつくりおきお惣菜。
管理栄養士監修で、忙しい日も安心して食卓へ。

実際に利用してみたレビュー

作り置きお惣菜のいいところは、帰宅してからの家事の負担感が違います。
ご飯を調理する。後片付けをする。
これらの時間と作業の量が軽減できるので、
仕事終わりにご飯作りが辛い人にとって頼もしい味方です。
シェフの無添加作り置きを利用したことで家族に起こった変化。
「シェフの無添加つくりおき」で変わった帰宅後の生活リズム
時間帯 | 利用前 | 利用後(シェフの無添加つくりおき) |
---|---|---|
17:30 | 帰宅後すぐ夕食の準備。 冷蔵庫を開けてメニューを考える。 |
帰宅後すぐにレンジで温めるだけ。 子どもと話す余裕ができる。 |
18:00 | 調理中に「お腹すいた!」とせかされる。 焦って配膳・片付け。 |
すぐ食卓へ。 温かい食事を一緒にゆっくり食べられる。 |
18:30 | 片付け後に洗濯・お風呂準備。 疲れて子どもにイライラ。 |
片付けが短時間で終了。 その分お風呂や遊び時間にゆとりが。 |
19:30 | 子どもの宿題や支度を見る時間が足りず、バタバタ。 | 心に余裕ができ、穏やかにサポートできる。 |
20:30 | ようやく一息。自分の時間がほぼない。 | 子ども就寝後に自分時間が取れるようになった。 |
※体験は一例です。家庭の構成やライフスタイルによって異なります。
💡 トータル効果まとめ
🍱 夕食準備の時間が半分に(平均30〜40分短縮)
🕒 子どもとのふれあい時間が増加(寝る前のおしゃべりや絵本タイム)
🧘♀️ 夜の「ママの疲れ度」が軽減(21時以降に自分の時間も確保)
🧽 調理器具の洗い物やゴミが減る(時短+後片付けも楽)
🌿 まとめ「シェフの無添加作り置き」を使うことで、
家事の量だけでなく心の負担も軽くなりました。
以前は“ごはんを作ること”がゴールでしたが、
今は“家族でゆっくり食べる時間”を持てるように。
それが一番の変化です😊
調理の手軽さと時短効果を実際に検証

ご飯を出すまでに必要なのは4つの工程だけ。
冷蔵から出す・レンジでチン・盛り付ける・片付ける
仕事終わりに疲れて帰宅して、
この工程だけで、身体に優しいおかずがでてきて夕食が終わるのはとても幸せです。
片付けも自分で料理をする時は、野菜の皮やお肉のパックなどのゴミもでるけれど、
作り置きでは、ゴミも送られてきたダンボールと食品が入ってきたパックのゴミだけ。
いろいろな家事の軽減ができ、時間も作れます。

共働き・一人暮らし・子育て家庭での使いやすさ
子育て中の家庭は、子どもの栄養バランスを考えるママが多いと思います。
でも、毎日ってとっても大変じゃないですか?
共働きの家庭は、早く帰ってきた方がご飯を作るって約束したけど、
結局二人とも帰宅が遅くなり、コンビニのお弁当やスーパーのお惣菜を買うことありませんか?
一人暮らしをしているとバランスがいい食事を意識しても、
それを自分の為だけに続けるのって根気がいりませんか?
献立・栄養バランス・買い物・料理・片付けなどなど、食事に関することの負担を減らしたい。
でも、健康のことも考えたい方にぴったり。
登録後、スマホで完結。
外食するのが多い週はお届をスキップすることもできる。
もし、残ってしまったら翌日のお弁当のおかずにするのもよしです😊
利用前に知っておきたいメリット・デメリットまとめ
メリット|無添加・時短・栄養バランスの良さ
- 夕飯の支度が10分で完了!
- 食卓に1品追加するだけでも◎
- 子どものお弁当にも使える便利サイズ
- 夕飯に関する家事が本当に軽減して、頭も身体も楽
- お弁当のおかずにもできる。
デメリット|価格・保存性・メニュー選択の少なさ
- 商品は届いた日から3日しか持ちません。
- 届く商品の種類はたくさんありますが、自分でメニューを選ぶことができません。
- 量と価格は食卓サポートプランの場合 一食あたり806円になります。 おまかせプランの場合 一食あたりは1165円になります。これに送料が990円が付くので外食と同じくらい。もしくは少し高い価格です。
注文方法・解約・お得な利用方法
申し込み手順と配送の流れ
- 会員登録
- 希望プランを選択
- お届け日時の選択
- クレジットカードの登録
- 申し込み内容を確認して注文を決定
ご注文には会員登録が必要です。
会員登録後、ご希望のプランを選択 ➀サポートプランと②おまかせプランを選択するとお申込み画面へ進みます。
お届けに日時を選択 定期配送となります。毎週お届けする曜日と時間帯を選択してください。
お申込み後、2回目以降のお届け日やお届け時間の変更もできます。
※1回目のお届け分については、キャンセルおよびご注文内容の変更ができません。
ご希望の日時をご確認のうえ、お申し込みください。
クレジットカードの登録 お支払い方法はクレジットカード決済のみです。
お申込み内容を確認し注文確定!
スキップや解約は簡単?利用前に知っておきたいこと
お届け日の6日前がスキップ期日です。
スキップ期日の翌日に決済を実施し、ご注文が確定します。
期日をすぎてしまうとスキップできないので注意してください!
*九州地方・青森県・島根県の方は6日前ではなく、スキップ期日はお届け日の7日前となります。
※本ページにはプロモーション(PR)が含まれます
実際に食べてみて、「無添加でもここまで美味しいのか!」と驚きました。
忙しい日の味方になってくれる「シェフの無添つくりおき」。
家族の健康を気づかいながら、手軽に食事を楽しみたい方におすすめです🍽️

シェフの無添つくりおきに関するよくある質問

大人2人 幼児3人だと足りない? 一人暮らしでも使える?
食卓サポートプランの場合:
5種類の量は、1種類あたり約300g前後の内容量で「3人家族(大人2名+小人1名(※6歳以下)を想定した量です。
こちらであれば一人暮らしの方にも向いています✨
量は多いですが、お弁当にいれることもできるので、お弁当作りの手間も減ります✨
送料や年会費はいくら?
- 送料は990円かかります。
- 年会費はありません。
受け取り日時の変更・置き配や一時休止は可能?
- 受け取りは土曜日・日曜日・月曜日・火曜日・水曜日で受け取りが可能です。
- 九州・島根・青森の方は配送に時間を要するので、一日ずれる可能性があります。
- 一時休止はマイページからスキップを選択することで、配送を休止できます。
- 冷蔵なので置き配はできません。配送はクロネコヤマトさんが行っているので、ヤマト運輸のLINEで日時変更もできました。
冷蔵なのになぜ3日間持つの?
冷蔵なのに3日間もつ理由は2つ
- お惣菜をパックに詰める時に空気を窒素ガスに置き換えて密封している。
- 調理後すぐに中心温度を3度まで急速に下げている。
この2つから食品の傷みや偏食を緩和し、菌の繁殖を防ぐようにしています。
そのため、保存料がなくても一般の無添加惣菜よりも長くおいしさが保たれます。
まとめ|シェフの無添つくりおきはこんな人におすすめ
- 共働きで忙しく、毎日の食事準備に悩む家庭の主婦・主夫
- 小さな子どもがいる家庭で、栄養バランスや添加物に配慮した食事を求める人
- 料理が苦手、または時間がなく、手軽に健康的な食事を取り入れたい人
- 外食や市販の惣菜に頼らず、家庭的な味を求める人
- 無添加ご飯に興味がある人
- おかずをもう一品足したい人

私は共働きで夫の帰りも遅いので、平日はワンオペ。子供のことをみながらご飯を作るのも大変だった。
作ったご飯を子どもが食べてくれないとさらに疲労と精神的なダメージが…。
夫にも今日肉?と聞かれて、実際、魚だった時のお互いの絶望感もあったけど、
シェフの無添加作り置きを利用して、気持ちが楽になったよ😄
毎日一から作るのが難しい日も、「シェフの無添つくりおき」があれば安心。
共働き家庭の“食の味方”として、無理なくおいしい食卓が実現できます。
無理せず、でも手抜きじゃない。
子どもにも安心して食べさせられたり、やさしい味で、家族みんながホッとできる。
一人でも料理の時間を短縮できて自分の時間も大切にできます。
忙しい毎日の中、家族にも自分にも健康的な食事をしたい人におすすめしたいサービスです。
「手作りの味を、安心・安全な食材で、しかも温めるだけ」という理想的なスタイルで、
共働きママの夕方をグッとラクにしてくれる救世主です。
毎日の食事づくりがちょっと楽になるだけで、子どもとの関わり方にも余裕が生まれました。
「今日は怒らずにすんだな」 「ちょっと絵本読む時間が取れたな」
そんな小さな変化の積み重ねが、私にとってとても大切なものになっています😄
「シェフの無添加作り置き」、気になる方は一度チェックしてみてくださいね。
きっと、あなたの家族にもやさしい時間を届けてくれるはずです。
※本ページにはプロモーション(PR)が含まれます
忙しい毎日でも、家族には安心で美味しいごはんを食べさせたい。
管理栄養士監修・無添加のお惣菜が届く
「シェフの無添つくりおき」で手軽にバランスごはん🍽️
